消費科学研究所
BLOG

東京研究所が上野御徒町に移転しました。

コンサルティング

2019年6月18日

画像
 
2019年5月7日、東京研究所は松坂屋上野店近くの「松坂屋黒門別館」内に移転しました。
新しい研究所は、JR「御徒町駅」から徒歩2分、地下鉄「上野広小路駅」から徒歩3分と、とてもアクセスの良い場所にあります。
今回は新しくなった東京研究所を紹介します。


 
 
1.事務所エリア
 
画像
 
事務所スペースの有効活用のため、社員が専用の席を持たないフリーアドレスにしています。所内にWi-Fiを整備し、どこでも自由に仕事ができる環境を整えました。
また仕事に応じて環境が変えられるように、ファミレス風の席や集中スペースを設け、メンバーのコミュニケーションも取りやすくレイアウトしました。


 
 
2.細菌検査室
 
画像
 
お客様からお預かりした商品の細菌検査をする場所です。
検査室は外から汚染されないように、常に空気が内部から外部に向かって流れるように調整されています。また室内にはHEPAフィルターを使用した空調により清浄な空気が循環しています。


 
 
3.理化学試験室
 
画像
 
ここでは、保存料、漂白剤などの食品添加物や、水分、塩分などの検査を行っています。
右端に見える装置は、「ドラフトスクラバー」と呼ばれる装置で、有害なガスを発生する薬品を使う時に使用します。この装置を使用することで、検査員が有害ガスを吸い込むことや、大気・土壌などの環境汚染を防いでいます。


 
 
4.機器分析室
 
画像
 
理化学試験室に隣接する部屋で、主に異物の鑑定をする場所です。蛍光X線分析装置や、フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)などの機器により、金属やプラスチックなど様々な異物の鑑別を行っています。


 
 
5.模擬厨房
 
 
画像
 
デパ地下、スーパー、レストランなどの厨房で実際に使用されている手洗い設備、シンク、コールドテーブル、フライヤー、ダクトフードといった業務用の機器を設置しています。厨房点検の基礎を学ぶ企業研修などでの活用を目的としています。
 
 
「研究所」といえば「白い床」「白い壁」そして白衣を着た人たちがフラスコや試験管を片手に検査をしている様子が浮かぶかも知れませんが、ご紹介したように新しい東京研究所は、木目調の床を基調としたナチュラルな雰囲気で統一されており、今までにない新しい時代へのチャレンジを表現しています。
今回の移転を機に、東京研究所員一同、より一層皆さまに寄り添った品質管理のお手伝いをさせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。